トマトジュースにオリーブオイルを入れて毎朝飲むことによって健康効果を得ることができます。
特にリコピンが血糖値を安定化してくれるため、糖尿病対策にもつながります。

トマトジュースとオリーブオイルをホットで飲むだけで簡単な糖尿病予防ができる方法をご紹介します。
トマトジュースとオリーブオイルで糖尿病予防?

昨今、様々な健康法がありますよね。
しかし、続けるとなるとお金がかかって続けられなかったり、思いのほか時間や労力がかかったりして続けられないことも。
そんな難しい健康法を続けてこられた方に朗報です。
今回は、とても簡単な方法で、美容と健康に効果のある簡単な習慣をご紹介します。
毎朝飲めばいいだけの健康法なので、大変おすすめです。
その方法とは、毎日トマトジュースをホットにしてオリーブオイルをかけるだけです。
この方法を続けると、糖尿病などの恐ろしい病気の予防にもなりますし、さらに便秘も解消されます。

ほかにもアンチエイジングや、代謝をあげる方法についてもご紹介しますので、是非ともお試しください。
トマトジュースとオリーブオイルで健康になる
今回の健康法に登場するのは「トマトジュースとオリーブオイル」です。
トマトジュースもオリーブオイルも市販のもので大丈夫です。これらの材料があれば毎朝簡単に作ることができます。

それでは、次からトマトジュースとオリーブオイルのそれぞれの健康効果についてご紹介します。
トマトジュースに含まれる「リコピン」の健康効果
生トマトよりトマトジュースの方がリコピンが多い
なぜ生野菜のトマトを使用しないかというと、トマトジュースの方がリコピンの含有量が多いからです。その理由は、トマトジュースに使うトマトの方が完熟度が高くリコピンの含有量が多いからです。このリコピンというトマトの赤い色素の成分が健康に重要なので、生のトマトより多く含まれているトマトジュースの方が良いのです。
トマトジュースのリコピンの抗酸化作用でアンチエイジング
では、そのリコピンにどのような健康効果があるかをご紹介します。そのリコピンには「抗酸化作用」があるため、アンチエイジングに効果があります。仕組みとしては体の酸化(老化)を促す「活性酸素」というものをリコピンの抗酸化作用が退治してくれるという仕組みです。したがって、老化を阻止し、アンチエイジングに効果があるといえます。
リコピンが血糖値を安定にしてくれるので糖尿病対策
さらには、リコピンには血糖値を下げてくれる効果もあります。良く食事の時は、野菜から食べると太りづらいとされていますが、その理由は血糖値が急激に上昇するタイミングで太るとされているからです。その野菜の代わりに、トマトジュースのリコピンと摂取することで急激な血糖値の上昇を防いでくれるのです。リコピンにはそのような効果があるのです。
オリーブオイルの健康効果
腸の活動を促してくれるため便秘解消に効果あり
オリーブオイルを毎朝摂取することによって、排便がスムーズになります。オリーブオイルをホットで摂取することによって、腸の活動が活性化されるため、体の老廃物を代謝しやすい体を手に入れることができます。そのため、排便をスムーズにしてくれるオリーブオイルを毎朝飲むことによって、排便のリズムを正常に整えたり、便秘の予防をしたりすることができます。
オリーブオイルがリコピンの吸収率をあげる
また、オリーブオイルにはトマトに含まれるリコピンの吸収を高める効果があります。したがって、トマトのリコピンの健康効果を最大限体に吸収するためには、オリーブオイルを混ぜて飲むことで、吸収の効率を高めることができます。
トマトジュースとオリーブオイル健康法のやり方
簡単なやり方
それではやり方をご紹介します。材料は、トマトジュース(200ml)とオリーブオイル(小さじ一杯)を用意します。作り方は、トマトジュースを耐熱カップに移してレンジで温めてから、オリーブオイルをかけ、ゆっくり飲むだけです。トマトジュースを温める時は、「ミルク」を温める要領で行えば安全です。
トマトジュースなら大丈夫
トマトジュースはどんなトマトジュースでもいいかのかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的なトマトジュースなら大丈夫です。しかし、まれに果糖ブドウ糖が多いものや、塩分が多く含まれているものもあるため、その点は確認してから購入するようにしてください。パッケージに「食塩不使用」などど明記されているものがあるのでよく確認してください。
毎朝飲むことが大事
また飲むタイミングとしては、朝に飲むようにしてください。朝ホットのスープを飲むことで体が温まることと、オリーブオイルを朝摂取することによって、腸内環境が整い、お通じが良くなります。その結果、便秘が解消されるので、朝飲むことがおすすめです。
ホットで飲むことで代謝が上がる
朝は忙しいから冷たいまま飲みたいという方もいらっしゃるかもしれませんが、冷たいまま飲んでしまうと体を冷やし代謝が悪くなります。朝に、体を温めることによって血液の循環が良くなります。また先ほどもご説明しましたが、腸が温まると腸の活動が活性化されお通じが良くなります。朝のデトックス習慣にトマトジュースとオリーブオイルはおすすめです。
トマトジュースとオリーブオイルの成功の秘訣
ジュースの方がリコピンが多い
成功の秘訣は、どのようなトマトジュースを選ぶかで決まります。中にはトマトなら何でもいいと考えて、生野菜のトマトを召し上がる方もいらっしゃるかもしれませんが、それだと効果が得られない場合もあります。先ほどもご説明した通り、トマトジュースの方がリコピンの含有量が多いため、生のトマトだと効果を得られない場合があります。そのためトマトジュースにしましょう。
コスト的にもジュースの方がいい
また長く続けることを考えるとトマトジュースの方がコスト的にも楽です。トマトは、150円~300円しますよね。まれにブランドのついたトマトだと一つ500円もするものもあります。それを毎朝食べるとなると相当なコストがかかってしまうため、お勧めできません。どんな健康法でも長く続けることが重要になりますので、より手ごろな方法を工夫して試してみてください。
トマトジュースとオリーブオイルの失敗の原因
毎日続けることが重要
この健康法は、血糖値を安定させるためにも行っている健康法のため、とにかく毎日行っていただきたいです。毎日の積み重ねが健康的な体を作ります。体質を変えるためには、非常に時間がかかります。それを考慮したうえで、長い目で毎日取り組むことを目指してください。
塩コショウをすると血圧があがる
長期間続けていると味変したいという方もいらっしゃるかもしれませんが、なるべく我慢してください。その理由は、塩分が多いと高血圧の原因になるからです。せっかく毎朝行っている習慣をアレンジしたことにより、自分を高血圧にする習慣に変えてしまうともったいないです。そのため、この健康法を試す場合は、塩コショウはせずにシンプルな味わいを楽しむようにしてください。
糖尿病対策に効果がある
血糖値を安定化してくれるため糖尿病対策に
ホットでトマトジュースにオリーブオイルを入れた物を朝食前に摂取すると血糖値が安定します。よく、食事の食べ方で「野菜から食べることがいい」というように言われていますが、その原理と同じ効果を持っています。トマトのリコピンが血糖値の急上昇を抑えるので、食前に摂取することが重要です。また、朝にオリーブオイルを摂取すると便秘になりづらいです。
糖尿病は「サイレントキラー」
糖尿病の最も恐ろしい特徴
血糖値が高すぎると糖尿病という恐ろしい病気になります。しかし、糖尿病の恐ろしい特徴は「糖尿病の前兆がわかりづらい」という点です。知らぬ間に糖尿病になっているという方が多いのはそのせいです。したがって、少しでもいいので自分のできることから健康管理を行わないと、しらぬまに糖尿病になる可能性もあります。
血糖値を安定させることが糖尿病対策に
以前、血糖値を安定させるトクホの飲料が流行りましたが、これが人気なった理由は、糖尿病やコレステロール値を気にする方が多いからです。その場合、少し高めのトクホの飲料を購入することになるかもしれませんが、その代用としてトマトジュースとオリーブオイルをホットで飲む習慣をおすすめします。そちらの方が低コストで続けやすいからです。
習慣化しやすい健康法だからおすすめ
今回はトマトジュースとオリーブオイルの健康効果、美容効果、便秘解消の仕組みをご説明しました。
高いお金を毎日払ってトクホのお茶を飲むよりかは、比較的に取り入れやすい方法です。
ホットで飲むことで身体も温まりますし、オリーブオイルの力で便秘も解消されます。

その結果、老廃物が出やすく、血糖値の安定した体を手に入れることが出来るので、是非試してみてください!