普段はあまり人に見せることのない脇ですが、脇に黒ずみがあると、
なんて思いをしたことありませんか?
そんな脇の黒ずみは即効で消したいものですね。今回は、脇の黒ずみを消すには?短期間で消す方法や簡単に隠す方法などについてご紹介します。
脇の黒ずみを消すには?
女子にとって何とか消したい脇の黒ずみ!
ですが、単に黒ずみといっても原因は一つではありません。脇の下の黒ずみを消すには、黒ずみの原因を知って対処することがとても大事なんですよ。
間違った対処を行うと黒ずみが悪化することもありますので、まずはあなたの脇の黒ずみの原因を知りましょう!
脇の黒ずみの原因は?
メラニン色素沈着
メラニン色素は、お肌が刺激を受けることに対して起こる防御反応によって発生します。
なお、ワキの皮膚は他の皮膚に比べて薄くデリケートですので刺激による負担がかかりやすいので、メラニン色素が沈着しやすい場所ともいえます。
また、メラニン色素の沈着が起こりやすい要因は下記の通りです。
- 摩擦などの刺激衣類などの摩擦や、体を洗うときにゴシゴシと力を入れて洗ったり拭いたりした刺激によってメラニン色素の沈着による黒ずみが発生している。
- ムダ毛処理方法による負担剃刀や毛抜きなどのムダ毛処理によって、毛穴や周辺を傷つけたり、負担や刺激を与えることによってメラニン色素の沈着による黒ずみが発生している。
- お肌の乾燥お肌が乾燥しているとお肌本来がもつバリア機能が低下し、刺激などに弱くなってしまいます。ですので、ワキの皮膚が乾燥していることでメラニン色素の沈着による黒ずみを発生している。
皮脂や古い角質汚れの詰まり
毛穴に詰まった皮脂や古い角質などの汚れが角栓となって、ブツブツしたように見えたり、黒ずんで見えることがあります。
この黒ずみは、毛穴に詰まった皮脂が空気に触れて酸化することで黒っぽく見えます。
なお、皮脂や角質汚れや詰まりが起こりやすい要因は下記の通りです。
- ムダ毛処理後のお手入れ不足本来であれば、ムダ毛処理をしたあとは冷却によって毛穴の引き締めや保湿などを行いますが、これらができていないために、毛穴が開きっぱなしで毛穴詰まりを起しやすくなります。
- 毛穴が開いている毛穴パックや角質除去を行うピーリングなどを過剰に行ってしまうことによって、お肌への負担が重なり、毛穴が開きやすいと言われています。毛穴が開いていることによって、角栓など毛穴に詰まりやすくなります。
- 制汗剤の過剰使用脇汗やニオイなどを気にするあまり、制汗剤や制汗アイテムを過剰に使ってしまうことも、毛穴詰まりを引き起こす要因になってしまいます。
埋没毛・ムダ毛
埋没毛とは、脱毛や剃毛、除毛などのムダ毛処理しているときに、ムダ毛が途中で切れたり、ちぎれたりしてしまうことがあります。
この途中で切れたり、ちぎれたりしたムダ毛が変な方向に伸びてしまい、プツプツと黒く見えてしまいます。
また、カミソリで剃毛しているときにワキの皮膚を傷つけてしまうことで、かさぶたができ、毛穴を塞ぐことでムダ毛が外に出ることができずに皮膚の中に埋まってしまうことで黒ずんでしまいます。
ターンオーバーの乱れ
私たちの体は毎日ターンオーバーを繰り返して、新しい細胞をドンドン作り出します。
しかし、生活習慣の乱れや過剰なストレスなど様々な要因でターンオーバーが乱れてしまいます。ターンオーバーが乱れることで、古くなった角質などが溜まってしまい黒ずみの原因になってしまいます。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れによって、ワキもそうですが、乳首や乳輪、デリケートゾーンなどに黒ずみができてしまうことがあります。
特に、妊娠・出産時はホルモンバランスが乱れやすいので黒ずみができることが多いです。ほとんどの場合は、ホルモンバランスが元に戻ると徐々に薄くなっていきます。
脇の黒ずみを短期間で消す方法は?
基本的にワキの黒ずみなどは、上記でご紹介したように様々な原因にとって発生してしまいます。
ですので、普通にワキの黒ずみを解消するのであれば、生活習慣を整えたり、保湿したりと時間も労力もかかってしまうことがほとんどです。
でも、ワキの黒ずみを発見してしまったら、そんな悠長なこと言ってられませんよね。
ですので、今回はワキの黒ずみを短期間で消す方法についてご紹介します。
もちろん、ずっとキレイなワキの下を手に入れるためには、生活習慣を整えたり、お手入れしたりすることが必要になってきますよ。
黒ずみ専用のクリームやジェルを使う
今では、黒ずみを解消してくれるクリームやジェルが販売されています。
これらを上手く使うのもおすすめです。
上記の原因でもご紹介した、黒ずみの原因はメラニン色素の沈着による黒ずみは、摩擦による刺激やお肌の乾燥、またターンオーバーの乱れなどが主な原因になってきます。
黒ずみ専用クリームやジェルには、保湿成分や美白成分が豊富に含まれていますので、赤ちゃんにも使えるほどお肌に優しいものもたくさん販売されています。
また、朝晩2回程度気になる場所に塗るだけなど簡単にケアできます。
角質を取り除く
ターンオーバーが乱れて、角質が古くなってしまっている場合は、ピーリングなどを行って古い角質を取り除くことでターンオーバーを促進させることができます。
ただし、上記でもご紹介しましたが、角質を早く取り除こうとしてピーリングを過剰にしてしまうことは、毛穴が開く原因にもなりますので注意が必要です。
また、角質を取り除く方法として【重曹】をつかう方法もありますのでご紹介しておきますね。
【重曹】と聞くと、家の掃除で使われるイメージを持たれる方も多いのですが、重曹は「炭酸水素ナトリウム」といって天然の無機物質で私たちの体の中にもある物質なので、体への影響が少ないんです。
また、家の掃除のときもそうですが、重曹は「酸性の汚れを浮かして取れやすくする」という性質を持っていますので、空気によって酸化した皮脂や角質を取り除くのに効果的なんですよ♪
重曹で黒ずみをとる方法は?
- 重曹と水を1:1の割合で、ペースト状になるまで混ぜます。
- ワキの黒ずみ(気になる部分)に、力を入れずに塗り込みます。
- およそ10分程度(重曹が乾かない程度)を目安に、パックします。
- パックが終わったら、念入りに洗い流します。
※体に影響が少ないと言っても、長時間付着していると肌トラブルの原因になります。 - 化粧水や美容液などを使って、しっかり保湿します。
お手入れをしなければ乾燥の原因になりますので、保湿はしっかり行いましょう!
保湿の際も擦らずに、押し込む様に塗るようにして下さいね。ただし、市販されている重曹には、「掃除用」「食用」「医療用」の「純度」の違うものが3種類があります。
体に使用するものなので、純度の高い「食用」か「医療用」を使ってください。
「医療用」の重曹は、価格が高めなので「食用」で十分です。ただし、重曹が主成分でできているベーキングパウダーで代用する方もいますが、ベーキングパウダーには、リン酸やコーンスターチなどの添加物が含まれていますので、原材料が「重曹」または、「炭酸水素ナトリウム」のみと表示されているものを選んでください。
エステやクリニックで治療する
上記にご紹介したよりもお金はかかりますが、簡単に短期間で効果的に黒ずみを除去するには、皮膚科やエステサロン、美容クリニックなどで、治療してもらうことです。
皮膚科やクリニックなどで、黒ずみの治療をする場合は、「塗り薬」「レーザー」「ケミカルピーリング」と主に3つの治療法があります。
黒ずみの原因や色素沈着具合など、医師の診断のもと適切な治療を安心して行えます。
治療費は、症状や状態に治療方法によって異なりますので、お近くのクリニックに問合せてみて下さいね。
脇の黒ずみを即効に隠す方法は?
上記にご紹介した方法は、短期間で黒ずみを消す方法ですが、残念ながら今日・明日でワキの黒ずみが消えるものではありません。
しかし、「どうしても今すぐに(緊急的に)黒ずみをどうにかしたい!」という場合もありますので、即効でワキの黒ずみを隠す方法もご紹介しておきますね。
ワキの黒ずみはファンデーションで隠す!
簡単に隠す方法として、「ファンデーション」や「コンシーラー」などを使うことを思いつかれる方も多いものです。
コンシーラーはカバー力も高く、隠しやすいというメリットはありますが、その分ムラになりやすい、色落ちしやすい、服が汚れるといったデメリットもありますので、ワキの黒ずみを隠す場合にはあまり向いていないといえます。
そこで、おすすめしたいのは「ワキの黒ずみはファンデーションで隠す」方法です。
ただし、ファンデーションはファンデーションでも、単に普段使っている【顔用】ファンデーションではなく【脇用】ファンデーションを使う!ということです。なぜなら、顔にかく汗とワキにかく汗は違うからです!
顔にかく汗は、基本的にほとんどが水分でサラサラしているのですが、ワキにかく汗は、タンパク質や脂分を含み、顔の汗に比べて粘り気があり塩分が少ないという特徴があります。
顔用のファンデーションは顔にかく汗を考慮して作られていますので、ワキに使用した場合、すぐに取れてしまい黒ずみを隠すことができなくなってしまうからです。
その点、脇用のファンデーションは、ワキにかく汗を考慮されていますので、色落ちしにくく、服にもつきにくくなっています。
また、脇用ファンデーションも色々販売されていますので、海水浴や行楽などレジャー時には「ウォータープルーフ」のもの、結婚式やパーティーには「色移りしない」もの、デートや合コンなどには「ニオイ対策ができる」ものなどシーンによって使い分けるのもおすすめです。
脇用ファンデーションおすすめ3選!
三善のフェイス&ボディファンデーション
三善のフェイス&ボディファンデーションは、顔や体に使えるクリーミーなファンデーションなので、化粧崩れが少なく、水・汗に強く、お肌がしっとりと仕上げてくれます。色は、ホワイト・ピンク・ナチュラルの3種類ありますが、ワキの黒ずみを隠すにはナチュラルがおすすめです!
資生堂 スポッツカバー クリーム ファウンデイション
資生堂の「スポッツカバー クリーム ファウンデイション」は脇専用ではありませんが、あざ、シミ(肝斑)などの色や、傷あとの状態などに合わせて幅広く使えるファンデーションです。
ミュゼコスメ ワキ小町(わきこまち) コンシーラー
ミュゼコスメ ワキ小町(わきこまち) コンシーラーは、コンシーラーですが、脇用に作られているので、洋服への色移りなども防いでくれます。ワキの黒ずみ・毛穴凹凸・ボツボツを瞬時に消してキレイなワキに仕上げてくれます。
1本バッグに忍ばせておくと「緊急事態」対応してくれますよ♪
上記でご紹介したファンデーションは、あくまで緊急用ですので、多用してしまうとお肌に負担をかけてしまいますので、なるべく緊急用としての使用をおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?今回は、脇の黒ずみを消すには?短期間で消す方法や即効で隠す方法などについてご紹介しました。
今回紹介したものは、短期的に黒ずみを消したり、隠したりする方法ですが、根本的にワキの黒ずみを解消するには、生活習慣を整えたり、日々のお手入れが大切になってきますので、短期と長期対策の同時進行で黒ずみを改善して行ってくださいね。
「夏場の薄着のオシャレが楽しめない…」
「イベントで思いっきり盛り上げれない…」
「結婚式などハレの日にテンションが上がらない…」
「彼氏と温泉旅行に行きたいけれど、見られたくない…」