共働き夫婦の家計管理のコツ!口座の活用方法やお金が貯まるポイントは?

貯金・節約

結婚したら2人分の給料で収入が増えたのになぜかお金が貯まらない、家計簿は面倒で使いたくないなどそんな悩みありませんか?

そんな共働き夫婦にここでは銀行口座の活用方法と、あまり無理しないで家計管理ができるポイントなど紹介します。

ジョー
ジョー

共働きの今がチャンスです!

共働き夫婦って専業主婦世帯より家計管理が出来ない!?

結婚したら、収入も2人分で増え、生活費も1人暮らしの時より半分で済むから、単純にたくさん貯金が出来るから家計が楽になると思っていなかったでしょうか。

実際はそう簡単に家計はうまくいきません。

共働き夫婦は、夫婦になったとは言っても独身時代と変わらずにお金を使ってしまう傾向にあるからです。

かたや、専業主婦は働いていない分家計管理をしっかりする傾向にあるのです。

そろそろ家も欲しいけど頭金がない、そろそろ子供も欲しいけどお金が心配など、家計のことなかなか他人には聞けないのが現実です。

頭金など計画的に貯めるために、そろそろ真剣に家計を見直していただくのはいかがでしょうか。

ジョー
ジョー

家計管理は、夫婦仲良く暮らしていくためにも重要です。

そもそも家計管理とはなに?

家計管理とは、家庭全体の経済状態を管理することを言います。

つまりは、夫婦・家族のより良い生活をするために所得や消費などを把握して、バランスの取れた生活を目指すことです。

とは言っても、実際家計管理ってどうしたらいいの?と悩んでしまう共働き夫婦のために、家計管理のコツを紹介していきます。

まずは共働き夫婦のお金を共通財布にしましょう!

1番お金の流れが分かりやすいのは、共働き夫婦の収入を共通にすることです。

家計が1本化され、家計管理がしやすくなります。

ジョー
ジョー

独身時代と違い自由に使えるお金が少なくなるのでストレスを感じない程度に無理のない方法で家計管理していきましょう。

共働き夫婦のための家計管理の方法!①家計簿

家計管理と聞いて1番最初に思いつくのは家計簿ですね。

家計簿は、家計を把握するためにもしたほうが良いと言われてます。

とはいっても家計簿ってすごいめんどくさくて、実際続かない方がほとんどです。

レシートを捨ててしまって一体何に使ったのか分からず、「もう家計簿いいや」って投げ出してしまう方多いです。

さらに項目とかも付け出すと分からなくなり、忙しい共働き夫婦には大変な家計管理方法です。

ジョー
ジョー

では、家計簿をつけないで家計管理するにはどうしたらいいのかをご紹介いたします。

共働き夫婦のための家計管理の方法!②銀行口座(家計簿つけなくてOK)

共働き夫婦の方は、銀行口座を使い分けるのがおすすめです。口座を分けることで家計簿をつけなくてもお金の管理が楽になり、しっかりと貯金・家計管理ができるようになります!銀行口座を分けるのが1番家計管理が出来る近道です。

口座を分けて家計管理をするの面倒かと思いますが、家計簿をつけるよりずっと手間も省けます。この方法なら忙しい共働き夫婦の方も簡単に家計管理ができ、続けられるはずです。

銀行口座①収入専用の口座(共働き夫婦一緒の家計)

共働きの夫婦は、夫婦それぞれ口座を持っている方多いですが、給料の口座を是非一緒にしましょう。一緒にすることで、家計全体の収入の管理がしやすくなります。

銀行口座②貯蓄専用の口座(共働き夫婦一緒の家計)

一般的には収入の1割~1.5割が貯蓄の目安と言われてますが、共働き夫婦なら収入の2割の貯金を目指すのがおすすめです!!!

人生で貯金できるタイミングは3回だけです!独身時代、共働き時代(子供できる前)、子供が社会人になってからの老後です。共働き夫婦の今がチャンスです。

貯金できるのは今しかありません。貯められる時期にしっかり将来の家計のために貯めておきましょう。まずは毎月10万円貯蓄を目標に家計管理してみてはいかがでしょうか。

銀行口座③支出専用の口座(共働き夫婦一緒の家計)

クレジットカードで支払えるものは、出来るだけクレジットカードで支払いましょう。カード会社によっては、ポイントもたくさん貯まります。夫婦で同じクレジットカード(家族カード)もおすすめです。家計の支出も明細で明白です。

クレジットカードにはメリットがいっぱい

クレジットカードにしたほうが良い理由ですが、ポイントが貯まる・家計簿つけなくても何を購入したか明白に分かる・保険がつくなどなどメリットがたくさんあります!家族カードにすれば、ポイントも分散されずに済みます!ポイントを賢く貯めて、海外旅行にも行けるかもしれません。海外出張の際のマイルも賢く貯めて、家計の足しにしましょう!

クレジットカードのデメリットもあるので注意!

一方クレジットカードを使用するには、もちろんデメリットもあります。使いすぎてしまう・不正使用の可能性・限度額に達成すると一時的に使用出来なくなってしまうなどなどあります。これはかえって家計のダメージになってしまいますので気をつけましょう。

クレジットカードのメリットは最大限に利用していただいて、デメリットもよく理解した上で使って下さいね。航空系のクレジットカードはポイントが貯まりやすいと言われているのでこの機会に夫婦で話し合われてみてはいかがでしょうか。

無理な貯金はしない方法

将来心配だし、共働き夫婦の方はできるだけ短期間で貯金をしたいと思うかもしれませんが無理はしないでください。無理に生活をしすぎると、ストレスがたまり衝動買いをしてしまうことになるかもしれません。

無理に生活を切り詰めるようだと、生活自体が圧迫し心にゆとりが持てなくなります。心にゆとりをもてる生活をすることで、無駄な出費も少なくなり貯金も出来るようになるので、無理な家計管理をしないことが懸命な方法です。

共働き夫婦の賢い貯蓄の方法!①定期預金

貯金をしたいと考えたとき、定期預金で貯めていこうと考えるかたは多いと思います。使う予定のないお金であれば、普通預金より定期預金のほうが利率が良いからです。なので、できるだけ利率の良い銀行に預金するのをおすすめいたします。

定期預金は普段おろさないので、普段使っている銀行ではなく定期預金専用の銀行を探してみてもいいかもしれません。都市銀行よりも地方銀行やネット銀行のほうが利率が良い場合があります。

共働き夫婦の賢い貯蓄の方法!②投資信託

投資信託とは・・・

投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品です。「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。運用によって生じた利益は投資家にもちろん配当されます。

投資信託には注意点も・・・

投資信託は、市場環境によっても影響されるので必ずしも利益が生じるということはありません。つまり定期預金のように元本が保証されているわけではないので注意が必要です。リスクも覚悟の上、家計の中の余剰資金ではじめてみてもいいかもしれませんね。

共働き夫婦の賢い貯蓄の方法!③株

株とは・・・

株とは、株式会社が資金を集めるために発行するものです。株式会社は、株を売って得たお金で研究開発をしたり社員を雇ったりして、事業を拡大していきます。株を買うことは、企業が事業を行うための資金を提供するということになります。その会社のオーナーのひとりなのです。

株は株主優待といった儲ける以外の楽しみがあります。株主優待のある株を買えば、優待品が届くというお楽しみも得ることができます。ネットショッピングなどのお届け物に興味がある人は魅力的な優待品を探すことでネットショッピングの購買意欲を減らすこともできるので良いです。これはかなり家計の足しになりますね。

そのほか、出資した企業が利益を出せば、その分配当金ももらえます!!また企業によっては、株主優待券や商品券を出しているところもあります。これも家計の足しになってうれしいですね。

そんな株にも注意点が・・・

会社が借金を抱えて倒産してしまった場合は、出資額が全く返ってこないというリスクを負うことになります。なので、投資信託と同様に家計の余剰資金で投資するのがおすすめです。

共働き夫婦のお小遣い事情

気になる世間の共働き夫婦のお小遣いですが、なかなか人には聞くことができません。お小遣いはお互いが自由に使い道を決められるものなので、あまり少ないとストレスもたまってしまいます。お小遣いいくらにしたらいいのかなの話し合いの際に、金額のほかどこまでがお小遣いの範囲なのかも明確に決めましょう。

お小遣いの目安は・・・

お小遣いの金額のおおまかな目安は家計の10%以内です。手取りが20万円なら、2万円。こちらも夫婦で公平間が出るように話し合いましょう。家計の中でももっとも重要な話し合いです!

あなたの家庭はお小遣い制ですか?旦那さんへのお小遣いの世の中の年収やお小遣いが少ないと、旦那の出世が遠のくのかなどについてまとめました。

ジョー
ジョー

旦那さんのお小遣いが4万円以下の家庭は、旦那さんのお小遣いアップを考えて見てもいいでしょう。

まとめ:共働き夫婦が仲良く家計管理できるようになるためには

女性の社会進出が進み、結婚した後も独身時代と生活スタイルや家計も変わらないで過ごす共働き夫婦が増えています。

それとともに、離婚が増え深刻な社会問題となっております。

ジョー
ジョー

離婚しないためにも、夫婦円満になるために共働き夫婦が心がけていただきたい心得を紹介します。

共働き夫婦必見!仲良しでいられるための7か条

  • お互いの仕事を理解しましょう
  • お互いの将来設計を話し合いましょう
  • 家事を分担しましょう
  • 忙しくても一緒に食事しましょう
  • 家計管理を話し合いましょう
  • お互いに完璧を求めないようにしましょう
  • そして最後に感謝の気持ち忘れないようにしましょう

共働き夫婦は、お互いの仕事・生活スタイル・家計を理解し、お互いに尊重することが大切です。

自分だけでがんばるのではなく、十分に話し合いお互いに理解し合いましょう。

共働き夫婦の家計管理のコツも、どちらか一方の力だけでは家計管理は上手くいきません。

ジョー
ジョー

お互いに協力し合い、話し合いながら銀行口座を活用して家計管理を長く続けていくのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました