30歳の年収ってどれくらい?注目すべきは平均年収ではなく中央値!

収入・年収

他人の年収って気にはなるけど、本人に直接いくらもらっているかなかなか聞きにくいですよね。

また、よく目にする平均年収を見て「え?!そんなにみんなもらっているの?」「平均って言われてもよく分からない」という人も多いはず!

そこで、ここでは30歳の年収の中央値について見ていきたいと思います。中央値が分かれば、自分の給料が多いのか少ないのか分かりやすいですよ。是非、チェックしてみて下さい

30代の平均年収を見てみよう

それでは中央値を見ていく前にまずは30代の平均年収から見ていきましょう。

国税庁の民間給与実態調査によると

【男性】
30代前半の平均年収 約450万円
30代後半の平均年収 約509万円

【女性】
30代前半の平均年収 約307万円
30代後半の平均年収 約299万円

【男女合計】
30代前半の平均年収 約397万円
30代後半の平均年収 約432万円

となっています。いかがでしょうか。自分の年収と比べてみて「あ、俺の方がもらっている」「え?みんなこんなにもらっているの?」などなどその反応も様々でしょう。やはり、男性に比べて女性は事務職や派遣の仕事、または産休や育休をとっている人も多いので年収が300万円に満たないことも多いです。

よく女性が結婚相手に求める年収の条件に500万円以上というのを提示してきますが、実際に年収が500万円を超えている人は少ないのが実情です。

また、男女問わず年齢や業種も関係なしで日本国民の平均年収を見てみると約421万円とも言われています。一昔前まで国民の平均年収は約500万円と言われていましたが、だんだんと少なくなってきていますよね。

30歳の都道府県別平均年収とは?

厚労省が発表した都道府県別の平均年収によると東京が504万円と群を抜いて高くなっています。そして、三大都市である大阪、愛知に続き神奈川の順番で平均年収が高い傾向にあります。ワーストを見てみると、青森、佐賀、宮崎、沖縄の平均年収が低い傾向となっています。

平均年収は当てにならないって本当?!

上記では平均年収について見てきましたが、実は平均年収って全然当てにならないんですよ。なぜなら1人、お金を稼いでいる人がいるだけで平均年収が急激にアップしますからね。そうなると、実際は300万円稼いでいる人が多いのに、1人だけ1億円稼いでいる人が平均値に加わってしまうと平均値が倍以上に上がってしまいます。

ですので、平均年収を見て惑わされないで下さい!大事なのは中央値になってきます。

注目すべきは中央値!30代の年収の中央値とは?

先ほど平均値は当てにならないという話をしましたが、では何が重要になってくるかというと中央値なんです。中央値はちょうど一番真ん中の人の値になります。ですので、誰かが1人年収1億円以上であったとしても関係ありません。

年収300万円 20人
年収400万円 20人
年収500万円 20人
年収1億円 1人

平均年収 約557万円です。しかし、中央値を見てみると違ってきます。これらの年収を低い順に横並びにして下さい。そして、1番目から数え始めて31番目の人の年収に注目すると400万円であることが分かります。結果、このグループの中央値は400万円ということになります。

こうやって見てみると平均年収と中央値にはかなりの開きがあることが分かりますよね。平均年収だけ見てみると「みんなすごく稼いでるな」って思ってしまい、自分が何だか情けなくなってしまうという人もいるかもしれませんが、中央値を見てみると、案外「なんだー。同じぐらいか」と思える人も多いでしょう。

では、男性の30代の年収の中央値について見てみましょう。

30代前半の年収の中央値 約387万円
30代後半の年収の中央値 約443万円

となっています。これを見て分かるように平均年収と比べると約50万円以上も開きがあることが分かりますよね。どちらがみんなのもらっている給料において、信憑性が高いかと言われると中央値になりますので、こちらを参考にするようにして下さい。

また、日本の年収の中央値ですが359万円と言われています。平均年収が420万円だったことを考えると、かなり中央値が低くなっていることが分かります。

年収をアップさせるためにはどうしたら良い?

上記の中央値を見て「年収をアップさせたい!」と思った人も多いのではないでしょうか。そこで、年収をアップさせる方法について見ていきたいと思います。

①出世する

1つ目は出世することです。30代にもなれば、自分が今の会社で出世できるかできないかなんとなく分かると思います。「あ、自分は出世コースではないな」と思っている人もいるかもしれませんが、可能性は無限大です。今後の行い次第では出世の可能性が出てくることもありますよ。

では、どうしたら良いのかというと、どうすれば仕事が早く終わるか、作業効率が上がるか、今よりもっと良くなるのかというのを常に考え続けるようにして下さい。そうすることで、要領が良くなります。

また、上司や先輩だけでなく同僚や部下に対しても素直であり続けて下さい。自分の意見ばかりを押し付けるのではなく、相手の意見を聞く耳を持ちましょう。やはり、聞き上手はみんなに好かれます。また、素直な人は謙虚な人が多いです。周りからの信頼も厚くなるので、素直に行動するようにしましょう。

最後に出世したいのであれば付き合う人も選ぶようにして下さい。やはり、付き合う人によって仕事に対する意欲も変わってきますし、モチベーションがアップしてきます。

②転職する

上記では今の会社で出世する方法について解説してきましたが、どうしても今の会社では出世できない、給料アップが望めないという人は転職をすると良いでしょう。ただし、家庭を持っている場合はなかなか転職を決断するのって難しいですよね。

転職して失敗したらどうしよう…と思っている人もいるかもしれませんが、ある調査によると30代で転職後に年収がアップした人は半数以上居ると言われています。ですので、今の会社で満足できないという人は転職も一つの選択肢として考えてみると良いでしょう。

③副業でお金を稼ぐ

会社によっては副業禁止のところもあるかもしれませんが、最近は年収が減り続けている影響もあって副業OKの会社も結構多いです。実際、副業で意外と稼いでいる人も多く、副業が成功してそのまま会社を辞めてしまう…なんて話も多いですよね。

では、どんな副業があるかというと投資、ネット副業、代行業、接客業、経営などなど実は副業って300種類以上もあると言われているんですよ。とくに会社員向けの副業としては

  • クラウドソーシング
  • シェアビジネス
  • 転売
  • アフィリエイト
  • FX
  • せどり

などなど時間に融通の利くものでネットを使った仕事が多くなっています。

30歳の年収の中央値を知って、今後の働き方について考えてみましょう。デザイン制作や翻訳、ライターなどスキルが必要な仕事もありますが、ちょっと勉強してコツを覚えるだけで誰でも簡単にできる副業も多いので、今の会社に勤めながら収入をアップさせたい!と思っている人は副業することをおすすめします。

30歳の年収を知りたい時は中央値をチェックしよう!

以上、30代の年収の中央値と平均年収について紹介してきました。平均と中央値にこれだけのズレがあるなんてびっくりした!という人もいるのではないでしょうか。周りがいくらもらっているのか気になるという人は平均年収じゃなくて是非中央値をチェックするようにして下さい。

また、それを見て年収をアップさせたい!と思った人は年収をアップさせる方法についても参考にして下さい。是非、今よりも年収をアップさせてより良い生活が送れるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました